投稿

3月, 2015の投稿を表示しています

「宿なし団七時雨傘」の撥ね釣瓶から

イメージ
<2b-25-3> 「宿なし団七時雨傘」 (*1) で珍しく撥ね釣瓶 (*2) が映っていた 団七は職業は河童太郎(ガタロー)なのかな 昔八幡に大谷池があった頃 撥ね釣瓶で市営の散水車が水を汲んで馬でのんびり散水していた 又こんな話もある 撥ね釣瓶の石をくくりつけた方に脱いだ着物を掛けて水を汲んでいたので 臆病者が夜目に上り下りする浴衣を幽霊かと早合点して悲鳴をあげたそうな 明治初年まで道頓堀の向うは刑場だったらしく 船場の人は通らなかったらしいが 母は行った事があるらしく 尻たたきを見たとか 打首の血が塀の下から道まで流れていたとか話していた きっと維新で浪人した借家人からでも連れて行ってもらったものだろう (*1)やどなしだんしちしぐれのからかさ【宿無団七時雨傘】   歌舞伎狂言。世話物。3幕6場。通称《宿無団七》。   初世並木正三作。1768年(明和5)7月大坂竹田芝居初演。   コトバンクより (*2)撥釣瓶:柱の上に横木を渡し、その一端に石を、他端に釣瓶をとりつけて、   石の重みで釣瓶をはねあげ、水を汲むようにしたもの。 《凡人の雑感》 テレビ中継で歌舞伎を観て その中の撥ね釣瓶から色々な思い出が頭の中を駆け巡ったようですが 歌舞伎の話になると私にはさっぱり分かりません。 歌舞伎手帳(角川文庫)によれば団七茂兵衛は河太郎ではなさそうに思えますが、『宿なし』から河太郎につながったのかな? 私が子供の頃は釣瓶で水を汲む井戸を見ましたが、さすがに撥ね釣瓶は見たことはありません。 昔の刑場の話・・・ そんな光景、本当に見たのかな? 明治の初め頃の昔だからあったのかも (-_-;) 刑場の話はこちらにも>>>>>  「 借家住まいの紀州藩士は」 4-55-3(2015/9/2)

昭和の初めの別府の正月

イメージ
<3b-23-5> 昭和の初 め 頃の別府の正月は楽しかったな 三が日は 幔 幕張った大玄関から 豊後漫才 (*1) が次々に来て  又春駒 (*2) も来るし  映画館の楽士の一団が君が代を吹奏して来るし 千客万来と賑やか 年末にハトロン封筒百枚を二ッ切りにした手製のお年玉も残り少なく も少し作るか等相談する 小寒に入ると寒行の禅僧の寒念佛 (*3) が聞えて 冬の風物詩も色どりが変ってくる (*1)豊後万歳:国東半島が発祥だそうです (*2)春駒:はるごま。 年の始めに、馬の頭の作り物を持ち、戸ごとに歌ったり舞ったりした門付芸人。   またその歌。 (*3)寒念仏:かんねぶつ。 寒中30日の間、山野に出て声高く念仏を唱えること。      後には、寒夜に鉦をうちたたいて仏寺に詣で、      または有縁の家や付近の地を巡幸することとなった。 《雑記》 昭和初期の正月風景はまだまだ賑やかで楽しそうですね。 亡母の姉が別府にいたので、別府で正月を迎えた時の思い出でしょう。 私が子供の頃はここまで賑やかではなかったですが それでも正月は特別なものでした。 買物だ、おせち料理だ、掃除だ、障子の張替だ、餅つきだ~ やっと元日の朝を迎え 雑煮と重箱のおせち料理を楽しみ 家族でカルタ取り 日頃はお腹を空かせていても 正月だけはお餅とみかんは食べ放題! なにより食べることが幸せに感じた戦後の子供でした。

源兵エさんは丁稚泣かせ

イメージ
<3b-21-3> 源兵ヱさんという人は丁稚泣かせだったらしい 何か失敗しても店を開けている間は小言は云はない 夜 大戸をおろして煙草盆をさげて渡り廊下を奥に行く時 失敗のあった丁稚に 「おいなはれ」と呼び 奥の部屋に坐らされて  自分から反省の言葉を云はないと許してもらえなかったらしい 決して叱るでなし 済みませんでしたと謝っても駄目  しびれが切れても許してもらえないしで 「 おいなはれ 」を云われると背筋がゾーッとしたそうな 《凡人の雑感》 源兵ヱさんは番頭さんでしょうかね? で番頭さんということにして… この番頭さん、良い上司なのかそれとも悪い上司なのか? 私が若い頃の上司は叱るときは事務所に呼びつけ、そこで大声で叱っていました。😠 私も何度か経験あります。 その上司も(さらに上の)工場長から大きな大きな部屋中に響くような大声で叱られていました。 当時の職場の気風だったのでしょう。 職場の先輩などからは 「むかついても相手の顔を見るな。怒られるときは頭をしっかり下げとけ。そしたら怒鳴り声が頭の上を通過する。それで腹も立たん」 と教えられていました。😜 せっかくの説教もこれじゃ効果はなさそうでが、 その上司は大声を出すことによって何かを発散してたのでしょう。 そんな苦手な上司でしたが 職場が変った(そして時代も変わった)せいもあり、その後はこんな上司は見なくなりました。 今の私には上司はいませんが、強いてあげれば…👉👵